★ワカサギ日報★

2025-04-19 19:54:00

4/19 厳しい状況が続きます

今日の伊自良湖は朝から気温も高く天気の良い一日となりました。

1000004080.jpg

朝の気温 今日は朝から気温が高めでした

1000004081.jpg

早朝の大階段前はオイカワの気配がいっぱいです

1000004082.jpg

朝の伊自良湖 天気も良く風もありませんでした

1000004085.jpg

朝の少しの時間で大階段からオイカワを狙ってみたら、やっぱりつれました。

1000004084.jpg

今日の私の調査は約一時間半を北ロープで行いました。結果はオイカワが11匹でワカサギは0匹でした。急に湖の状態が変わった気がします。そんな中頑張って頂いたお客様も今日はオイカワやヨシノボリなどの外道が多くワカサギはなかなか釣れず皆さん一桁止まりの一日でした。明日は私もワカサギ調査をしてみたいと思っています。

2025-04-17 20:10:00

4/17 朝と昼の寒暖差も釣況も厳しい

今日の伊自良湖は天気の良い朝から始まりましたが今朝は寒い朝でした。

1000004059.jpg

朝の気温 まだまだ寒いです

1000004060.jpg

今日の伊自良湖 朝から良い天気でした

1000004065.jpg

カーブミラー前での魚探 この時はつれました

1000004066.jpg

私の今日の調査結果 カーブミラーで4時前から10回くらいのアタリがありました。その前に西ロープ、東ロープの調査をしましたがアタリすらありませんでした。調査隊長も10時から12時の調査で4匹、場所はカーブミラー前でした。日中の気温も高く朝との寒暖差も身体に厳しい上に釣況も厳しい状況です。こんな状況でもお越し頂けるお客様に感謝です。ありがとうございます。

2025-04-16 20:20:00

4/16 皆さん苦戦の一日でした

今日の伊自良湖は朝には雨は上がり晴れてきましたが手が久しぶりに手の指がかじかむ朝でした。午後は風も強く釣り辛く皆さん苦戦の日となりました。

1000004052.jpg

朝の気温 それ程冷え込みは無いものの朝の水仕事は手の指がかじかみます。

1000004054.jpg

朝の伊自良湖 釣れる予感はしたのですが

1000004055.jpg

お昼頃のカーブミラー周辺

1000004053.jpg

カフェ横の水槽を綺麗に洗ったのでワカサギも良く見えるようになりました。

今日は私の調査を行ったのですが、ここに魚の写真を載せる事ができない調査結果となりました。風が強くアタリが分かり辛い状況でしたが、西ロープで5回、南ロープで2回、北ロープで4回のアタリはありました。他のお客様も皆さん苦戦で今日は8匹が最高でした。このまま終わるわけにはいかないので、明日も調査予定です。

2025-04-15 19:40:00

4/15 今日は静かな一日でした

今日の伊自良湖は雨が降ったり止んだりはっきりしない天気、朝は風も無く釣りは出来ましたが午後からは時折強く風が吹く日となりました

1000004037.jpg

朝は寒さも風も無い状況でした

1000004042.jpg

朝の伊自良湖 雨が降ったり止んだりの天気でしたが風はそよ風でした

1000004051.jpg

今日の魚サイズ

1000004050.jpg

朝の調査隊長の調査結果 今日は孝洞、一本杉、南ロープ、東ロープ、第3階段前も調査しましたが、釣れたのは西ロープとカーブミラー前から第2階段の真ん中くらいでした。

今日は天気も悪く風の吹く予報もあったのでお客様は無く静かな一日でした。まだまだ終わらない伊自良湖です、出来る限り情報発信をしていきますので、よろしくお願いします

2025-04-14 19:53:00

4/14 午前中は厳しい状況でした

今日の伊自良湖は良く晴れた朝から始まり釣り日和の一日でした。

1000004028.jpg

今朝は少し寒さを感じる気温でした

1000004029.jpg

朝の伊自良湖 風も雲も無い晴天でした

1000004034.jpg1000004035.jpg

お店で管理しているワカサギの卵 見難いですが発眼してきました。卵の管理は水カビとの闘いです

1000004036.jpg

午後4時頃からの調査隊長の調査結果

1000004033.jpg

午後からの私の調査結果 午後からはアタリも多い状況ですがアタリは小さいので掛けるのは難しいです。今日は30分間を南ロープで調査隊対決を行いました。結果は隊長が5匹、私が9匹でした。今後はお客様とも出来ればと思っています。

今日の状況は午前中は厳しいが午後からはアタリが増えたようです。伊自良湖のワカサギシーズンは5月11日までとなります。まだまだ楽しめると思いますので皆さんのお越しをお待ちしております。