★ワカサギ日報★

2024-09-09 23:49:00

ラブボート

店内にボートの展示をしてみました。

ボートワカサギの認知度アップと初心者方へのアドバイスが出来ればと思います。

ボートワカサギは初心者方にはハードルが高い釣りと感じます。ボートに同乗しなければアドバイスも出来ず孤立してしまいがちです。伊自良湖には何年も通って頂いているベテランの方も多くいると思います。どうか初心者方が湖で困っている時はベテランの方が声をかけてあげて下さい。

みんなで楽しい釣り場にしていきたいと思っています。それと明日は時間があれば試し釣りとも思っています。

IMG_20240909_133035~2.jpg

2024-09-08 23:06:00

今日の伊自良湖

今日は伊自良湖でイベントがあり沢山の人がお越し頂いて大変盛り上がっていました。

私も昨日からの準備と本日のイベントでワカサギの調査や準備は出来ずじまい。

そんな中でも解禁に向けてご予約や問い合わせを頂いて大変嬉しく思います。

このブログでもお知らせさせて頂いておりますが今期は船舶免許無しでエレキモーターを取り付けて航行出来るボートはありません。

料金は基本的に前期と同じで運営です。

よろしくお願いします。IMG_20240908_101443.jpgIMG_20240908_101554.jpg

 

IMG_20240908_233356.jpg

2024-09-06 22:53:00

休みは趣味の鮎釣りへ

今日は伊自良湖の仕事が休みだったので趣味の鮎釣りへ

私のホームグラウンドの根尾川です。先日の大雨で川は増水した後で石に付いていた垢も流されて友釣りには厳しい状況でした。

魚の写真が無いのは川の状況を見て竿は出さず釣り仲間との雑談や他の人の釣りを見て勉強の一日でした。

伊自良湖は解禁まで10日を切りカウントダウンまた何か情報があれば発信していきます。

IMG_20240906_111253.jpg

IMG_20240906_111244.jpg

2024-09-06 07:20:00

試し釣り2

昨日は諸事情でブログの更新が翌日の朝となってしまいました。

一昨日に続いて昨日も試し釣りをしてみました。

時間は15時から16時迄の1時間。場所はカーブミラー前に絞って試釣。

一昨日のような群れの入り方は無く、魚探に反応が無くてもオイカワやモツゴが釣れ続く状況でまだまだオイカワ、モツゴの活性が高くワカサギより先に他の魚が掛かってしまう感じです。結局5.5㎝のワカサギが1匹のみでした。

ても、今期はこのサイズのワカサギが沢山いる気がして楽しみです。

解禁時はまだまだ他の魚の活性が高く釣り辛いかと思いますが、皆様の釣果に期待しています。

IMG_20240905_163005.jpg

今回釣れたワカサギ

IMG_20240905_163022.jpg

オイカワ、モツゴはカフェ横の大型水槽に

2024-09-04 22:50:00

ワカサギ釣り試し釣り

今日は伊自良湖のポイント水温チェック、ロープの確認、そしてスタッフの特権として試し釣りをしてみました。

水温は水深5m、7m、10mと全て24度くらいでした。ロープも全てチェックできませんでしたが切れているところは無さそうです。

そして、いよいよ試し釣り。時間は15時から16時半まで、ポイントは第2階段前、カーブミラー前、中央ロープの中央から西側、西ロープ、最後にもう一度カーブミラー前で各10から15分くらい。

第2階段はオイカワのみ

カーブミラー前でオイカワ15、ワカサギ10、モツゴ7と言った感じです。

中央ロープには魚探の反応は良いが中層の群れは私には難しくて0

西ロープは反応も無く0

釣れたワカサギは最大12㎝から最小5㎝と2、3年生から当歳魚かなと思うサイズで解禁、今後が楽しみです。

IMG_20240904_161013.jpgIMG_20240904_164207.jpg

IMG_20240904_180421.jpg

IMG_20240904_152421.jpgIMG_20240904_154027.jpg

ラッキーレイカーの魚探で地形や魚の群れの状態はわかりませが、上がカーブミラー前で底ベタで釣れましたが、下の写真は中央ロープです。今期から導入の扁平穂先の手巻きリールでタナを捉える事が出来ず釣る事が出来ませんでした。

解禁すれば上手な方々に釣って頂いて、情報を頂きたいです。

解禁が楽しみです。いろいろと変わってしまったともありますが皆様と共に楽しみたいと思いますので、よろしくお願いします。