★ワカサギ日報★

2024-12-10 19:55:00

12/10 渋いのか?

今日の伊自良湖も朝は冷え込みましたが昨日ほどではありませんでした。朝は風も無くて穏やかでしたが昼前から風が吹きだし2時過ぎには4m以上の風が吹きだし寒くなりました。

IMG_20241210_072717.jpg

朝の伊自良湖 朝もやでボートの位地がわかりませんでした。

IMG_20241210_124038.jpg

13:00頃の風景 西ロープが人気でした。

IMG_20241210_140540.jpg

2時前に上がられたお客様。100匹オーバー

この時点で100オーバーの確認が取れましたが、その他は10匹、20匹から70匹オーバーと皆さん今日は渋いとの声が多く、またまた私の調査開始です。IMG_20241210_162010.jpg

15時前から16時過ぎまでで50匹でした。西ロープで16時前迄で30匹、その後は第2階段前で20匹とどっちも良くアタリました。

昨日1.5号のハリではなかなか掛からなかった今日は1号と0.8を使ってみました。1.5より良く掛かる様になりました。0.8号を使うと掛かったあと、抜ける感じや途中でのバレも多く1号がベストサイズかな。1733827600875.jpg

 

今日の竿頭は302匹でした。いつものYouTuberの方でした。いつも素晴らし釣果は流石です。YouTuberの方の許可を頂きましので動画がアップされたら、こちらのホームページでもお知らせして頂きます。

今日もしっかり誘い、こまめにエサ交換をすれば釣れました。かじかむ指との闘いですが皆さんも頑張って下さい。

2024-12-10 19:48:00

12/10 渋いのか?

今日の伊自良湖も朝は冷え込みましたが昨日ほどではありませんでした。朝は風も無くて穏やかでしたが昼前から風が吹きだし2時過ぎには4m以上の風が吹きだし寒くなりました。

2024-12-09 19:54:00

12/9 好調?記録更新です!

今日の伊自良湖は今期1番の冷え込みから始まりました。桟橋に降りるウッドデッキ、桟橋やフロント桟橋にボートの中まで凍ってました。そんな中、今日も沢山のお客様に来て頂いて感謝です。

IMG_20241209_073422.jpgIMG_20241209_073427.jpgIMG_20241209_073500.jpgIMG_20241209_073517.jpg

早朝は滑りやすいのでご注意して下さい。

IMG_20241209_130639.jpg

昼過ぎに上がられたお客様。その他にも今日は渋いとの声が多く気温低下で急激に水温も下がってワカサギも食い渋っているのかも?と思い急遽、私の調査を行いました。

IMG_20241209_150949.jpg

3時頃は第2階段前が人気でした。

IMG_20241209_164659.jpg

誰も入っていない所と思い西ロープへ向かい仕掛けを準備して釣り開始と思ったらエサを忘れてお店に戻る始末。時間がないので誰も居ない北ロープで15分頑張るも0、これではまずいと西ロープへ。やっぱり釣れました53匹。初心者やレンタル竿でも釣りやすい西ロープ、しっかり誘いこまめにエサ交換をすればちゃんと釣れます。

 

 

1733739992223.jpg

渋いのかと思っていたら釣れてました。女性のお客様で第4階段付近で123匹

IMG_20241209_123659.jpg

今日は山県高校の生徒さん達が伊自良湖でいろんな体験をしに来てくれて賑やかな一時でした

 1733739987126~2.jpg

一般男性の今期最高匹数を更新の563匹です。ポイントはカーブミラー前との事。いつも安定感の釣果のお客様で凄いです。

今のタイミングは初心者の方でも底近くをしっかり誘えば釣れますし、数釣りのレベルアップをしたい方にもお勧めです。もちろんベテランの方々には今期の記録更新を期待致します。

2024-12-08 19:47:00

12/8 伊自良湖は山の天気

今日の伊自良湖も雨から始まりました。朝5時頃はまだ雨だったのに、時間と共に気温も下がり9時頃からミゾレや雪に変わる寒い一日となりました。一瞬雨も上がり晴れ間が出ても、また直ぐに雨が降り出し天気予報も当てにならず読めない山の天気でした。IMG_20241208_064816.jpg

 

山の上の方は白くなってました。

IMG_20241208_125322.jpg

お店の北の駐車場から。先日まで落ちて無かった銀杏の葉が一気に落ちて黄色じゅうたんみたいでした。紅葉も綺麗です。

IMG_20241208_112357.jpg

IMG_20241208_112402.jpg

桟橋での釣果、今日は釣れてました。

IMG_20241208_142422.jpg

南ロープで114匹のお客様

IMG_20241208_114335.jpg1733654478357.jpg

雨と雪の中頑張ってくれた親子様、素敵な笑顔でした。

1733654536644.jpg

 

遠方から来てくれた女の子グループ

1733654496433.jpg1733654506448.jpg

お昼頃から大学生グループの皆さん、100匹以上釣れてました。

今日は朝入れ食いも各ポイントであったみたいで北ロープ、西ロープ、南や堰堤に一本杉でも100匹以上の釣果がありました。

今日釣りをされたお客様、寒い中お疲れ様でした。どうか風邪をひかないでいてください。

2024-12-07 20:14:00

12/7 今日も厳しい天気

今日の伊自良湖は朝から雨で寒い一日でした。朝のボートの水抜きもなかなか終わらない中、ご自身の釣り準備が終わったお客様が手伝って頂けて大変助かったのと、とっても嬉しかったです。

 IMG_20241207_080715.jpg

朝の伊自良湖 冷たい雨が降ってましたが、皆さん頑張っていました。

IMG_20241207_123057.jpg

今日がワカサギ釣り初挑戦のレンタル竿で挑戦の二人のお客様。違うボートに乗った師匠に教わりながら100匹オーバーは立派です。

IMG_20241207_123034.jpg

初心者を指導しながらの師匠様も100匹オーバーの釣果でした。南ロープがよかったそうです

1733567924448~2.jpg

今日の竿頭は324匹 朝ボートの水抜きを手伝って頂いたお客様で釣りの腕も人間的にも脱帽です。

今日も昨日に引き続き雨の一日となりましたが皆さん頑張って頂きました。まあまあ良かったと言って頂けたお客様もいれば、全然ダメだったと言われるお客様もいる状況でした。少し水温も下がり一時的な食い渋りで何処のポイントも朝の入れ食いタイムは無かったみたいです。その分、誘って喰わせる釣りも楽しみの一つです。

明日めはっきりしない天気です。岐阜の市内は雨が降ってなくても伊自良湖まで来ると雨になってかもです。山の天気は読めません、雨具の準備と防寒対策をしっかりして来てください。