★ワカサギ日報★

2024-11-15 21:10:00

11/15 今日も釣り情報はありません

今日も私の休日で釣り情報はありません、申し訳ありません。

明日も朝から沢山のご予約を頂いていて、ありがとうございます。初心者の方も多くみえると思いますので、伊自良湖で今釣れている魚達の紹介と伊自良湖周辺の釣具店さんの紹介をしていきます。

IMG_20241115_125549.jpg

イシグロ 岐阜店さんのワカサギコーナー

IMG_20241115_135049.jpg

上州屋 岐阜穂積店さんのワカサギコーナー

IMG_20241115_210749.jpg

伊自良湖周辺の釣具店さん

IMG_20241115_210808.jpg

伊自良湖で釣れている魚達

2024-11-14 21:57:00

11/14 今日は釣果情報はありません

今日は私の休日で釣果情報はありません。申し訳ありません。今日もご予約のお客様は多くいましたので釣果はあったと思います。そして明日も休みを頂くので詳しい状況はわかりませんが、なにかわかればお伝えしていきます。

明日も雨予報が降らなくなりそうな気がしますが山の天気は気まぐれです。でも土曜日は午後から、日曜日は一日中パラつくみたいです。今週も土曜日、日曜日は沢山のご予約を頂いております。伊自良湖では雨具の貸し出しや販売はしておりませんので、皆さんご自身でご用意頂けますよにお願いします。多少の雨では釣りに支障はありませんが雨が強いとボート内に雨水が溜まってしまい水を掻き出しながら釣りをしないとボートが沈みます。不慣れな方は無理をせず直ぐに戻れる近場での釣りをお勧めします。

沢山釣るのも楽しいですが、先ずは安全第一でワカサギとの駆け引きを楽しんで下さい。

2024-11-13 21:24:00

11/13 少しは状況上向きかも

今日の伊自良湖は風も無い穏やかな秋晴れの一日となりました。この天気に誘われて沢山のお客様に起こし頂けました。

 IMG_20241113_071629~2.jpg

IMG_20241113_075740.jpg

朝の大階段での調査 短時間でしたが今日は魚からの反応が良かったです。昨日のボートでの二時間の釣果を15分で越えて、ちょっと複雑な心境ですが。

IMG_20241113_124720.jpg

レンタル竿で挑戦の若者グループ カーブミラー前での約1時間半くらでワカサギ30匹を釣ってました。昨日までは外道多数のポイントで今日は外道が混じらない状況でした。

IMG_20241113_164717.jpg

午後3時前から北ロープでの調査結果 以前のような入れ食いはありませんがポツポツと釣れる感じでした。

今日は堰堤ロープや南ロープでの朝の状況があまり良く無く8時頃には釣れなくなったとのことで数があまり延びなかった方が多かったみたいです。それでもボート1艇で103匹を超えたお客様の一人は66匹で私の確認した中では竿頭でした。昨日まで釣れていなかった場所で釣れたり、外道が釣れなくなったり水温も1度下がっていたりと状況変化がありました。

状況上向きかは微妙ですが明日の皆さんの釣果に期待します。

2024-11-12 20:01:00

11/12 渋いなりの楽しみ

今日の伊自良湖は寒さの和らいだ朝からスタートでした。写真はありませんが朝の5時は星空がとても綺麗です。今季の伊自良湖はキャンプ場も含めて運営しております、キャンプや夜の星空、ワカサギ釣りを一度に楽しめるアドベンチャーパークとしても運営しております。そしてボート桟橋には沢山の木やゴミが、昨晩は強い南風が吹いたのかな?

IMG_20241112_164840.jpg

今日の私の調査結果 午後2時半頃から孝洞エリアを調査。結果は厳しかったです、まだまだモツゴが多く私の手には負えませんでした。

IMG_20241112_170422.jpg

 写真はシーズン券のお客様、二人で105匹  旦那様が42匹、奥様が63匹と渋い中でも流石です。他には30匹前後の方も多く57匹や87匹を釣ったユーチューバーの方も流石です。

他の人の釣果を知ると自分の釣りレベルや足りなかった事、次にやりたい事などに繋がり渋い中でも次のチャレンジに向けて楽しみが増えていきますね。と言うことで明日も私の調査があるかもです。明日は何とか釣りたいですし、皆さんの釣果にも期待します。

 

 

2024-11-11 19:53:00

11/11 状況の変化無く渋め

今日の伊自良湖は朝の冷え込みも無く穏やかなスタートでしたが、昼頃から風が吹き出し時折強く吹き釣り辛かったと思います。

IMG_20241111_071659.jpg

朝の伊自良湖

IMG_20241111_071717.jpg

第一階段手前と紅葉も色付いてきましたが、全体的にはまだまだといった感じ、水温は16、17度くらいとなかなか下がりません。

IMG_20241111_080346.jpg

大階段での朝の調査 厳しいです

IMG_20241111_154357.jpg

午後3時頃の北ロープ 釣れ出すのは3時頃からみたいです。

今日も0や一桁、10匹オーバー、20匹オーバーと厳しい状況のなか115匹、128匹と100匹オーバーの方もみえました。朝は深場の底で釣れますが、その後をどう釣るか何処を釣るかがポイントです。水温も下がらずオイカワやモツゴなどの外道が活発で皆さん苦労されています。明日は時間が有れば渡した3時頃からボートでの調査をしたいと思っています。